最近、EU REACH登録の行政手数料引き上げに関するニュースが業界で継続的に注目を集めています。最新情報によると、欧州委員会は正式に改正案をREACH委員会に提出し、この提案が重要な審議段階に入ったことを示しています。
最新の提案では、EU REACH登録の行政手数料を19.5%引き上げ、同時に中小企業(SME)の検証プロセスを最適化することが示されています。改正案が可決された場合、EU官報での公布から20日後に発効し、SMEに関する新規則は発効から15ヶ月後に施行されます。
改正案の主な内容
1. 手数料の調整:インフレに連動、19.5%の値上げ
近年のインフレに対応するため、EUはREACH登録料を19.5%(2021年〜2023年の累積インフレ率に基づく)引き上げることを提案していますが、中小企業(SME)は影響されません。主な調整内容は以下の通りです。
2. SME検証手続きの改革:「事後チェック」から「事前認証」へ
事前申請: 企業は登録申請の少なくとも2ヶ月前までにSME資格を申請し、証明書類を提出する必要があります。ECHAは2ヶ月以内に審査を完了する必要があります。
3年間の有効期限: 認証が承認された後、その資格はすべてのEU化学品規制(EU CLP、BPRなど)に適用され、有効期限は3年間です。
行政手数料の免除: ECHAは中小企業としての身元を検証するために行政手数料を徴収する権利を有します。しかし、最終的にECHAが申請者のSME資格を認めた場合、この行政手数料は免除されます。
REACH24Hからの重要なアドバイス
EU REACHの行政手数料引き上げは避けられない傾向にあり、また、中小企業資格の検証手続きも大きな変革を迎えようとしています。REACH24Hは以下を推奨します。
法制化の進捗に注目: 改正案はまだ最終的に可決されていません。REACH委員会の審議結果が最終的な施行時期を決定するため、関連する動向と進捗を引き続き注目する必要があります。
早めの登録計画: 改正案が可決された場合、手数料引き上げは将来のコストに影響を与えるため、中長期的な登録計画には予算を確保しておくことをお勧めします。
SME企業は早めの準備: SME資格による減免を申請する必要がある場合は、必ず少なくとも2ヶ月前までにSME資格検証申請を準備し、提出してください。
REACH24Hは、EU REACH手数料の改正案の最新動向を引き続き注視し、専門的な解説とサポートをいち早く提供することで、お客様の企業が法規制の変化に円滑に対応できるよう支援してまいります。
関連記事
化学企業必読:CSR、SDS、ESの3つの核心要素で、EU REACHコンプライアンスを簡単に達成!