化学品CUSコード照会および申請サービス
2025-04-16

化学品CUSコードとは

CUSコード(Customs Union and Statistics Code)は、欧州化学物質関税インヴェントリ(ECICS)において化学品に付与される一意の識別番号であり、EU税関申告および化学品管理に使用されます。

ECICSは、欧州委員会 税制・関税同盟総局(DG)によって管理される情報ツールであり、化学物質の関税分類、識別、特性に関する情報を提供することを目的としています。現在、ECICSデータベースには数万件のレコードが収録されています。

ECICSに記載されている各製品には検索および税関と連絡するためのCUSコードが割り当てられており、8桁の数字(中にハイフンあり)で構成されます。例:「0011481-8」は硫化バリウムのCUSコードです。

CUSコードの役割

ICS2(Import Control System 2、輸入管理システム2)の要件に基づき、経済事業者(Economic Operators、運送業者、フォワーダー、物流会社など)は、貨物がEU域内に入る前に「搬入略式申告(ENS:Entry Summary Declaration)」を提出し、安全および保安に関する詳細なデータを提供する必要があります。化学品については、追加でCUSコードが求められる場合があります。

広義の純物質については、通関時にECICSで定められたCUSコードおよび化学物質の正確な名称をできるだけ提供します。

CUSコードのない混合物および製剤については、企業ができるだけ正確な製品説明を提供し、混合物または製剤の名称に成分の説明(例:「…溶液は中にある」、「…と…の混合物」、「…に基づく」、「…を含む」)を追加し、混合物に含まれる物質に関連するCUSコードを明記することが求められています。

REACH24Hが提供するサービス

当社のCUSコード照会・申請サービスは、企業が迅速にCUSコードを取得・申請し、EUの税関および貿易規制への適合を確保し、通関効率を向上させることを目指しています。

CUSコード照会サービス

  • 化学品情報(CAS番号、化学名称、分子式など)を提出します。

  • ECICSデータベースを用いて照会を行います。

  • 照会結果のCUSコードおよび関連するコンプライアンス提案を提供します。

CUSコード申請サービス

現在データベースに含まれている製品は以下の通りです:

  • 国際標準化機構がISO 1750規格に基づいて分類したすべての農薬およびその他の植物保護製品

  • 世界保健機関(WHO)によるすべての医薬品の国際一般名称(INN)

  • INNの塩およびエステル(いわゆるINNMs)

  • 医薬品中間体(医薬品の製造に使用される化合物)

  • 麻薬、向精神薬およびその前駆体

  • オゾン層破壊物質

  • 「化学兵器禁止条約」の対象となる有毒/危険な化学品

  • 事前同意(PIC)の対象となる手続に従う化学品

  • その他の輸出入規制対象製品

  • カラーインデックス染料および顔料

  • その他商業的に重要な製品

照会の結果、該当製品がECICSデータベースに登録されていない場合(つまり、対応するCUSコードがない場合)、企業はREACH24HにCUSコードの申請を委託することが可能です。申請手順は以下の通りです:

  • 化学品の詳細情報(化学名称、CAS番号、成分、化学構造、製品説明、安全データシート(SDS)、用途など)を収集します。

  • 申請資料を整理し、欧州委員会税制・関税同盟総局(DG TAXUD)へ提出します。

  • DG TAXUDの要求に応じて資料の補足を行い、CUSコード取得まで進捗を追跡します。

申請期間は複雑さにより異なり(例:ポリマーの場合はより多くの情報が求められている)、通常は数か月が必要です。

規制に関する詳細については、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム