SVHC通報サービス
2025-04-14

法規背景


高懸念物質(SVHC)とは

高懸念物質は「Substances of Very High Concern」(略称SVHC)です。EUのREACH規則第57条によれば、高懸念物質には以下の種類があります:

1、発がん性、変異原性または生殖毒性を有する1Aまたは1B分類の物質、すなわちCMR 1A類または1B類物質;

2、残留性・生物蓄積性・毒性を有する物質、すなわちPBT物質;

3、高い残留性および高い生物蓄積性を有する物質、すなわちvPvB物質;

4、内分泌かく乱性を有する、または残留性・生物蓄積性・毒性を有する、あるいは高い残留性・高い生物蓄積性を有するがPBT物質およびvPvB物質の基準を満たさない、かつ人間または環境に深刻な影響を与えることが科学的に証明されている物質;

高懸念物質は、一定の危険特性を有し、人々の高い関心を引く化学物質です。REACH規則に基づき、製品中のSVHC含有量が0.1%を超える場合、下流への情報伝達が義務付けられます:

  • 物質・調剤中にSVHCが0.1%を超える場合、REACH規則に準拠したSDSを下流へ提供しなければなりません;

  • 製品中にSVHCが0.1%を超える場合、少なくとも当該SVHCの名称を含む安全使用に関する情報を下流の受領者へ提供しなければなりません。消費者からの要求があった場合、サプライヤーは45日以内に無償で関連情報を提供する必要があります。

高懸念物質リスト

高懸念物質リスト、すなわちSVHCリストは、認可候補リスト(Candidate List)とも呼ばれます。通常、年に2回(6月および12月)更新されます。

詳細な物質情報はECHAのウェブサイトを参照にしてください。

法規要件


製品中の高懸念物質届出

REACH規則第7条第2項によると、製品中に高懸念物質が含まれており、かつ以下の2つの条件を満たす場合、製造者または輸入者は第7条第4項に基づき、ECHAへ通報しなければなりません:

  • 製品中のSVHC含有量が年間1トンを超える;

  • 製品中のSVHCの質量濃度が0.1%を超える。

REACH規則第7条第3項により、製造業者または輸入業者が、通常または合理的に予見可能な使用条件(廃棄を含む)において、SVHC物質が人または環境に曝露される可能性を排除できる場合には、たとえ製品中のSVHC物質が要件を満たしていても、欧州化学機関(ECHA)への通報は不要となります。ただし、このような場合でも、製造業者または輸入業者は製品の受領者に対して適切な指導を提供する必要があります。

REACH規則第7条第6項により、あるSVHC物質の特定の用途についてすでに登録が行われている場合、その特定用途に使用されるSVHC物質は、たとえ製品中で通報要件を満たしていたとしても、欧州化学機関(ECHA)への通報は不要となります。

高懸念物質届出の主体

  • EU域内の製品製造業者

  • EU域内の製品輸入業者

  • 非EU企業が指名する唯一代理人(OR)

高懸念物質届出の実施時期

REACH規則第7条第7項に基づき、2011年6月1日以降、物質が第59条第1項により特定された場合、本条第2項~第4項が6か月以内に適用されます:

  • 2010年12月1日以前にSVHCリストに収載された物質は、2011年6月1日までに届出を完了しなければなりません;

  • 2010年12月1日以降に収載された物質は、収載日から6か月以内に届出を完了すればよいとされています。

高懸念物質届出の手順

  1. ECHAが発表する高懸念物質リストに注目します

  2. 製品中のSVHC物質が通報要件を満たしているかどうかを分析・確認します。具体的には、製品中に公表されたSVHC物質が含まれているかどうか、SVHC物質の含有量が0.1%を超えているか、年間で1トンを超えているか、通報免除の条件を満たしているかどうかなどです。

  3. 注意点としては、パソコン、ソファ、車などの複雑な製品は複数の単純な製品から構成されているため、それぞれの部品ごとにSVHC濃度およびトン数を個別に計算する必要があります。製品ごとに個別判断が必要です。

  4. 届出用のファイルを準備し、ECHAに提出します。

  5. 届出番号(形式:03-XXXXXXXXXX-XX-XXXX)を取得します。

  6. 届出情報(トン数、用途など)に変更があった場合は、速やかに通報ファイルを更新します。

当社のサービス

  • EU REACH唯一代理人(OR)サービス

  • 製品におけるREACHコンプライアンス分析サービス

  • 製品中の意図的放出物質のREACH登録サービス

  • 製品中のSVHC通報サービス

  • SVHCの用途および登録状況の確認サービス

  • 法規に関するコンサルティングおよび研修サービス



規制に関する詳細については、お問い合わせください。
お問い合わせフォーム