中国台湾CNS 15030シリーズ分類基準の全面更新:鈍感化爆発物などの新規要件が追加
2025-08-18

アジア太平洋経済協力(APEC)化学対話会議の精神に応え、中国台湾のGHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)制度を国際基準に合わせ、化学品安全管理レベルを向上させるため、中国台湾労働部職業安全衛生署(以下、「労働部」という。)は、国連GHS文書(パープルブック)第8改訂版を参考に、CNS 15030「化学品の分類および表示シリーズ基準」の改訂を提案しました。

改訂内容

「CNS 15030 化学品の分類および表示シリーズ基準」は全30項目からなり、一部のサブ基準は内容が更新されないため、GHS第4改訂版が引き続き使用されますが、その他の部分は第8改訂版を参考に再制定されました。REACH24Hは、企業が理解しやすいように、重要な改訂の進捗を整理しました。

  • 2024年10月24日: 中国台湾経済部標準試験局(以下、「経済部」という。)が10項目のサブ基準(緑色で表示)を公布しました。

  • 2025年2月24日: 経済部がさらに11項目のサブ基準(青色で表示)を公布しました。

  • 2025年4月25日: 経済部がCNS 15030「化学品の分類および表示-通則」を公布すると同時に、2つの新規サブ基準、CNS 15030-27「化学の分類および表示-水環境有害物質」とCNS 15030-28「化学品の分類および表示-オゾン層有害物質」(オレンジ色で表示)を追加しました。


注意すべきのは、この2つのサブ基準は従来の労働部が2024年に改訂を予定していた22項目の計画には含まれていなかったのことです。


CNS

中国語タイトル

日本語タイトル

  主要な改訂

公表日

15030

化学品分类及标示-总则化学品の分類および表示

化学品の分類および表示-通則

目録に新しい分類基準「CNS 15030-29 鈍感化爆発物」を追加

2025.4.25

15030-1

化学品分类及标示-爆炸物

化学品の分類および表示-爆発物

  • 包装されていない爆薬の表示要件を追加

  • 爆発性物品の分類に関する備考説明を追加

2024.10.24

15030-2

化学品分类及标示-易燃气体

化学品の分類および表示-引火性ガス

  • GHSパープルブック第8版に基づき、引火性ガスの分類基準の構成を変更し、第1A、1B、または第2級に分類。自然発火性ガスおよび/または化学的に不安定な引火性ガスは、すべて第1A級に分類

2024.10.24

15030-3

化学品分类及标示-气胶与加压化学品

化学品の分類および表示-エアゾールおよび加圧下化学下品

  • 既存の「エアロール」から「エアゾールおよび下化学品」に名称変更

  • 加圧下化学品の定義、分類基準および表示要件を追加

  • 実際に分類する際には、1つの産品がエアゾールと加圧下化学品という2つの独立した危害区分のうち、いずれか1つのみに分類される点に注意

2024.10.24

15030-4

化学品分类及标示-氧化性气体

化学品の分類および表示-酸化性ガス

  • 個別言葉の表現を修正/補足

2024.10.24

15030-5

化学品分类及标示-加压气体

化学品の分類および表示-加圧用ガス

  • 加圧用ガスの定義を「20℃において200 kPa以上の圧力(ゲージ圧)で容器に貯蔵されたガス、液化ガスまたは冷凍液化ガス」に修正

  • 分類に関する備考を修正

2024.10.24

15030-7

化学品分类及标示-易燃固体

化学品の分類および表示-引火性固体

  • 引火性固体の分類基準のサンプルの長さはが100mmであることを補足

2024.10.24

15030-12

化学品分类及标示-禁水性物质

化学品の分類および表示-水反応性物質

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加

  • 判定ロジック:水反応性物質および混合物の分類には、「試験および基準マニュアル」第3部第33.4.1.4項に記載された試験方法N.5を使用する

2024.10.24

15030-14

化学品分类及标示-氧化性固体

化学品の分類および表示-酸化性固体

  • 酸化性固体のその他の分類判断基準として、「試験および基準マニュアル」第3部第34.4.1項の試験O.3を使用することを追加

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加

  • 判定ロジック:酸化性固体の分類には、「試験および基準マニュアル」第3部第34.4.1項に記載された試験方法O.1、または第3部第34.4.3項の試験O.3を使用する

2024.10.24

15030-15

化学品分类及标示-有机过氧化物

化学品の分類および表示-有機過酸化物

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加

  •   判定ロジック:有機過酸化物の分類には、「試験および基準マニュアル」第2部に記載された試験シリーズAからHを使用する。分類は図A.1に従って行う

2024.10.24

15030-16

化学品分类及标示-金属腐蚀物

化学品の分類および表示-金属腐食性物質

  • 個別言葉の表現を修正/補足

2024.10.24

15030-17

化学品分类及标示-急毒性物质

化学品の分類および表示-急性毒性物質

  • 急性毒性推定値の表現を改善し、可読性を向上

  • 急性毒性物質(吸入経路)の特別考慮事項を修正

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、急性毒性の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-18

化学品分类及标示-腐蚀/刺激皮肤物质

化学品の分類および表示-の

  • 皮膚腐食性の定義を更新:「皮膚腐食とは、皮膚に不可逆的な損傷を与えるものであり、物質または混合物への暴露後に観察される表皮および真皮の壊死を指す。」

  • 皮膚刺激性の定義を更新:「皮膚刺激とは、物質または混合物への接触後に発生する、皮膚に可逆的な損傷を与える状態を指す。」

  • 皮膚腐食性/刺激性物質の階層的分類フロー図を更新

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、皮膚腐食性/刺激性物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-19

化学品分类及标示-严重损伤/刺激眼睛物质

化学品の分類および表示-重度の眼の損傷性/眼刺激性物質

  • 重度の眼損傷の定義を更新:「重度の眼損傷とは、物質または混合物への接触後に、眼に非完全可逆的な組織損傷または視覚の著しい物理的低下を引き起こすことを指す。」

  • 眼刺激の定義を更新:「眼刺激とは、物質または混合物への接触後に、眼に完全に可逆的な変化をもたらすことを指す。」

  • 重度の眼の損傷/眼刺激性の階層的評価方法を更新

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、重度の眼の損傷性/眼刺激性物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-20

化学品分类及标示-呼吸道或皮肤致敏物质

化学品の分類および表示-呼吸器または皮膚感作性物質

  • 呼吸器感作性、皮膚感作性の定義を更新

  • 動物実験の基準の表現を更新し、可読性を向上

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、呼吸器または皮膚感作性物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-21

化学品分类及标示-生殖细胞致突变性物质

化学品の分類および表示-生殖細胞変異原性物質

  • 生殖細胞変異原性の定義を追加:「生殖細胞変異原性とは、物質または混合物への暴露後に発生する遺伝子変異を指し、生殖細胞の遺伝構造の異常や染色体数の異常を含む。」

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、生殖細胞変異原性混合物の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-22

化学品分类及标示-致癌物质

化学品の分類および表示-発がん性物質

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、発がん性物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-23

化学品分类及标示-生殖毒性物质

化学品の分類および表示-生殖毒性物質

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、生殖毒性物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-24

化学品分类及标示-特定目标器官毒性物质-单一暴露

化学品の分類および表示-の

  • 混合物分類基準のブリッジング原則の2つの方法を更新:

  (1)バッチ;

  (2)毒性レベル範囲内での内挿法

  • 判定ロジのックとガイダンス(付録)を追加し、特定標的臓器毒性物質-単回ばく露の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-25

化学品分类及标示-特定目标器官毒性物质-重复暴露

化学品の分類および表示-の

  • 混合物分類基準のブリッジング原則の2つの方法を更新

  • (1)バッチ;

  • (2)毒性レベル範囲内での内挿法

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、特定標的臓器毒性物質-反復ばく露の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-26

化学品分类及标示-吸入性危害物质

化学品の分類および表示-吸引性危害物質

  • 混合物分類基準のブリッジング原則の3つの方法を更新:

  (1)希釈

  (2)バッチ

  (3)毒性レベル範囲内での内挿法

  • 混合物分類基準の表現を修正し、可読性を向上

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、吸引性危害物質の判定ロジック図を提供

2025.02.24

15030-27  

化学品分类及标示-水环境之危害物质

化学品の分類および表示-水環境有害物質

  • ECx、NOECの定義を追加

  • 「セーフティネット」分類の概念を導入

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、水環境有害物質の判定ロジック図を提供

2025.4.25

15030-28  

化学品分类及标示-臭氧层危害物质

化学品の分類および表示-オゾン層有害物質

  • 分類基準の特定規定を追加:「モントリオール議定書キガリ改正で挙げられているハイドロフルオロカーボン(HFCs)はこの限りではない」

  • 判定ロジックとガイダンス(付録)を追加し、オゾン層有害物質の判定ロジック図を提供

2025.4.25

15030-29

化学品分类及标示-退敏爆炸物

化学品の分類および表示-鈍感化爆発物

  • 新たに追加された分類基準

  •   鈍感化爆発物は、GHSパープルブック第6改訂版で追加された分類であり、その後の国連GHSの各版でも維持されている

  • 鈍感化爆発物とは、脱感作処理によって爆発性が抑制され、全体として爆発せず、また過度に速く燃焼することもないため、「爆発物」の危険区分に分類されない固体または液体の爆発性物質または混合物を指す

  •  脱感作処理が施された爆発物はすべて当該分類に含めることを検討しなければならない。ただし、免除条件を満たす場合は除外

2025.02.24

従来の内容を踏襲

以下の5つのサブ基準は、経済部が2025年の審査で「継続使用」が確認され、新版は公布されませんでした。

番号

CNS

中国語タイトル

日本語タイトル

UN GHS版参照

公表日

1

15030-6

化學品分類及標示-易燃液體

化学品の分類および表示-引火性液体

UN GHS rev.4

2015.01.26

2

15030-8

化學品分類及標示-自反應物質

化学品の分類および表示-自己反応性物質

UN GHS rev.4

2008.12.29

3

15030-9

化學品分類及標示-發火性液體

化学品の分類および表示-自然発火性液体

UN GHS rev.4

2008.12.29

4

15030-10

化學品分類及標示-發火性固體

化学品の分類および表示-自然発火性固体

UN GHS rev.4

2008.12.29

5

15030-11

化學品分類及標示-自熱物質與混合物

化学品の分類および表示-自己発熱性物質および混合物

UN GHS rev.4

2015.01.26


REACH24Hからのアドバイス

  • 中国台湾の現行法規に基づき、企業は危害分類を行う際、鈍感化爆発物と自然発火性ガス(引火性ガスに新たに追加された小項目)という2つの新規危害を考慮する必要があります。

  • CNS 15030シリーズ分類基準は公布日から即時発効するため、分類判断は最新版のサブ基準に従う必要があります。

  • 製品の分類が変更された場合、企業は化学品安全データシート(SDS)と安全ラベルの内容を同時に更新し、情報の一貫性を確保しなければなりません。

    規制に関する詳細については、お問い合わせください。
    お問い合わせフォーム